お伝えしたい『葬儀の知識』
2019.10.19
今回は、お客様サービスセンターに寄せられました、ご質問の中から
「寺院」に関して
・菩提寺への連絡は葬儀社がしてくれるのですか。
・付き合いのあるお寺が無いのですが、お経をあげなくてもお葬式は出来ますか。
・お布施の相場はどれくらいですか。戒名は高いんでしょう、必ず必要。
以上のご質問をいただきました。
代表の近藤が動画でお答えさせていただきます。
懇意にされている一照庵(いっしょうあん)のご住職に
直接お聞きいたしました。
葬儀社が最初にご連絡するのは、ご法度です。
どうしても、連絡がしづらい、ということであれば、
ご親戚の中で、お寺さんと懇意にされている方に頼んでみるのも良いと思います。
菩提寺であれば、お檀家さんはスポンサーのようなものです。
堂々と、ご連絡をなさってください。
大切なことは、故人様、ご先祖様がおつくりになってくれた
お寺さんとのご縁をこれから、これからも大切にして行くということなのです。
お経がなくてもお葬式はできます。
お葬式のスタイルはさまざまです。
大切なことは、ご家族が、心を込めて、故人様を偲び、お見送りをするということです。
お寺さんとコミュニケーションをとり、単刀直入に聞いてみましょう。
また、お戒名の意味合いを、よく考えてみましょう。
・お寺さんとコミュニケーションをとり
・ご家族が、心を込めて、故人様を偲び、お見送りをするということですね。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
ブログ
ブログ
お知らせ