音楽葬
2016.07.06
お葬式を執り行うご家族に「音楽」と縁のある方
たとえば
喪主が音楽大学出身であったり
お孫さまが大学でオーケストラの一員であったり
ヴァイオリンを習っていたり
あるいは、教会のオルガニストであったり
吹奏楽部でクラリネットを担当しているお孫さまであったりと
「音楽」との関わり方はさまざまです。
しかし、どのような関わり方をなさっていたとしても、お葬式の献奏に参加なさることをお勧めします。
献奏が難しい場合でも、「想い出の曲」を開式前に演奏したり
歌を歌ったり、何らかの形で演奏に参加することは可能です。
お葬式の形式(スタイル)は問いません。
献奏を「故人への弔意を曲に託す」と考えるからなのです。
故人への最高のレクイエムとなるでしょう。
演奏をすることが決まれば、お葬式当日まで練習もしなければならないでしょう。
緊張もされることでしょう。
しかし、“想い出に残ります”
いつまでも、いつまでも。
お葬式が終了して「あの時のことを思い出す」
故人のことはいつまでもお心に残ることでしょう。
最高の「供養」となるのです。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
お知らせ
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
ブログ