さくら葬祭の公式ブログです。
さくら葬祭のサービス内容や葬儀の現場のリアルな情報をお伝えします。
(株)さくら葬祭代表の近藤です。 私は葬祭ディレクターとして、宗教・形式を問わず これまで3,000人以上のお葬式をお手伝いさせていただきました。 今でも現役葬 …
さくら葬祭の取り組み
2016.10.01
さくら葬祭の根底にあるのは『茶の湯の心』です。 前回は「さくら葬祭の葬儀プランの原点」をお伝えしました。 ⇒http://sougi-sakura.com/bl …
さくら葬祭の取り組み
2016.08.22
さくら葬祭の根底にあるのは『茶の湯の心』です。 すべての葬儀プランも『茶の湯の心』から誕生しました。 今回は利休と秀吉の逸話を例にして、 さくら葬祭の葬儀プラン …
さくら葬祭の取り組み
2016.08.21
「一座建立」は、茶道のおもてなしの心を表す重要な言葉です。 一期一会(いちごいちえ)が人と人との縁に注目した言葉だとすれば、 「一座建立」はもてなす側ともてなさ …
さくら葬祭の取り組み
2016.08.13
(株)さくら葬祭代表の近藤です。 著書「わたしの葬式心得」の出版からひと月が経過しました。 ⇒http://www.sougi-sakura.com/book/ …
さくら葬祭の取り組み
2016.08.08
セレモニー演奏と茶道には『もてなす』という点で大きな共通点があります。 どちらも形に残りませんが、心に残ります。 長い年月をかけて身に付けてきた技を提供します。 …
さくら葬祭の取り組み
2016.07.04
弊社代表取締役近藤の著作「わたしの葬式心得」が出版されます。 自分の死後、残された家族に余計な負担をかけたくない――。 家族想いの人ほど、その気持ちは強いもので …
さくら葬祭の取り組み
2016.07.01
献奏とは故人のご冥福をお祈りし、ご霊前で楽曲を演奏することです。 ⇒http://sougi-sakura.com/blog/effort/type/ 故人の「 …
さくら葬祭の取り組み
2016.06.01
宗教・形式を問わず これまで3,000人以上の想いを形にしてきた 弊社代表取締役の近藤が提案する 「これからのお葬式」 自分のお葬式は、 自分で準備する時代! …
さくら葬祭の取り組み
2016.05.18
時代の流れとともに人々の考え方や 世の中の常識は変わっていきます。 同じように葬送文化も変化していくのは自然なことです。 当初音楽葬や無宗教葬は数も少なく特殊な …
さくら葬祭の取り組み
2016.05.16
本書は、自分を「おくられ上手」に、また家族を「おくり上手」にする一冊として、これからの「理想的なお葬式」のあり方を提案していきます。
株式会社SAKURA 代表取締役 近藤卓司著「わたしの葬式心得」幻冬舎出版より発売中です。アマゾンで好評価5つ星。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
お知らせ
更新情報