お伝えしたい『葬儀の知識』
2017.01.14
さだまさしの曲に「檸檬」という曲があります。
梶井基次郎の「檸檬」を基に、舞台を京都から御茶ノ水に置き換えた歌です。
さだまさし「檸檬」
あの日湯島聖堂の白い石の階段に腰かけて
君は陽溜まりの中へ盗んだ檸檬細い手でかざす
それを暫くみつめた後で
きれいねと云った後で齧る
指のすきまから蒼い空に
金糸雀色の風が舞う
喰べかけの檸檬聖橋から放る
快速電車の赤い色がそれとすれ違う
川面に波紋の拡がりを数えたあと
小さな溜息混じりに振り返り
捨て去る時には こうして出来るだけ
遠くへ投げ上げるものよ
「聖橋」というのは
湯島聖堂のある湯島・本郷地区と、ニコライ堂のある
駿河台・御茶ノ水地区とを結ぶアーチ橋。
この橋を挟んだ両側の街は、東京大学、東京医科歯科大学、
明治大学、中央大学の校舎が立ち並ぶ文教地区です。
今で云う「昭和レトロ」な街です。
さだまさし「檸檬」は様々な解釈があるように思います。
主人公の「君」・・・
少女への追悼歌とも言われています。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
お知らせ
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
ブログ