茶の湯の心
2018.10.08
こんにちは。
代表の近藤です。
10月8日は二十四節気の寒露。
草木に露がおりる頃という意味だそうです。
実りの秋を迎え、田んぼには刈られた稲が稲塚となって点在しています。
この稲塚を模して作られた竹の花器があります。
竹の根の部分をうまく生かした造形ですね。
水に濡らして使うと一層風情が増します。
葬儀についての資料を
ご送付いたします。
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
お知らせ
お伝えしたい『葬儀の知識』
お伝えしたい『葬儀の知識』
ブログ