葬儀マナーの実際

2016.06.03

喪主のためのあいさつ文例 4 ご逝去からお通夜まで

喪主のためのあいさつ文例 4 ご逝去からお通夜まで

今回は、「お葬式のあいさつ文例」の中から、ご逝去からお通夜までのあいさつを紹介させていただきます。

 

※本記事では仏式の一例となります。

 

地域や宗派によって内容が異なることもあります。

 

お葬式の「社会的役割」を考えると、挨拶は

 

通夜、葬儀・告別式時だけではありません。

 

ご逝去時の

 

・病院・看護師へのお礼

 

・会社や学校への連絡

 

・寺院への連絡

 

などへのあいさつ・連絡・お礼があることは

 

お葬式の打ち合わせ11 挨拶、献杯等の決定

⇒http://sougi-sakura.com/blog/knowledge/greeting/

 

の記事で紹介させていただきました。

 

具体的に、どのように、あいさつ・連絡・お礼をすればよいのか。

 

次の文例を参考になさってください。

あいさつ・連絡・お礼の言葉使い(通夜まで)(PDF)

 

最近の傾向として、ご逝去後に安置施設をご利用になる場合や

 

葬儀形式(スタイル)として、家族葬や直葬の占める比率が

増加していることにより、このような「あいさつ」は不要になることが多くなっています。

 

しかし、今一度お葬式の「社会的役割」を考えて、葬儀形式(スタイル)を見直してみる時期に来ているのかも知れません。

 

 

Books

私の葬式心得

本書は、自分を「おくられ上手」に、また家族を「おくり上手」にする一冊として、これからの「理想的なお葬式」のあり方を提案していきます。
株式会社SAKURA 代表取締役 近藤卓司著「わたしの葬式心得」幻冬舎出版より発売中です。アマゾンで好評価5つ星。

ご葬儀のご相談は24時間365日

0120-81-4444