著書:わたしの葬式『心得手帳』

2016.03.14

お葬式の手伝いに関して「知っておくべきこと」~受付

お葬式の手伝いに関して「知っておくべきこと」~受付

前回の記事では「お葬式の手伝い」の種類に関してお伝えしました。

 

今回はお葬式の手伝いに関して「知っておくべきこと」をお伝えします。

 

「知っておくべきこと」を把握することにより、「お葬式の適正価格」を理解することが出来るようになります。

 

また、「お葬式の意味」についても正しい理解が出来るようになります。

 

お葬式の打合せをしていると、「受付は家族の者がします」と聞くことがあります。

 

私がアドバイスさせていただくことは、「ご家族はおつとめに専念された方が良いです」ということです。

 

それでは、「葬儀屋さんが受付をしていただけるのですよね?」

 

葬儀社は受付のお手伝いをすることは出来ないのです。

 

理由は「香典」などの「お金」を取り扱うからです。

 

受付のお手伝いをご親戚に依頼する場合は、“故人と血縁で遠い人”に依頼するのが好ましいといえます。

 

理想的なのは、“施主が一番信頼のおける友人”に依頼することです。

 

さて、受付のお手伝いを依頼するのにお礼はどのようにしたら良いのでしょうか。

 

3通りの方法があります。

 

  1. 心づけとして「金銭」でお礼をする
    一般的なお礼の方法です。
    相場は次のようになります。(注:あくまでも一般的な相場です)
    現役でお仕事を持たれている方:1万円/1日
    お仕事を持たれていない方(定年など):5千円/1日
  2. 葬式終了後(2~3日中くらいまで)に菓子折を持参する
    施主との関係が“親密なほど”この方法が好ましいといえます。
    また、「金銭」とあわせてお礼をする場合もあります。
    いずれにしても“施主とお手伝いをいただく方の関係”が重要となります。
  3. お礼なし
    ご親戚の方に受付を依頼する場合には、通常お礼はあまりしません。
    しかし、「ほんのお気持ち」でお礼をすることもあります。

 

今回の「受付お手伝い」に関して「知っておくべきこと」のポイントは

 

施主とお手伝いいただく方の関係が重要であるということです。

 

 

Books

私の葬式心得

本書は、自分を「おくられ上手」に、また家族を「おくり上手」にする一冊として、これからの「理想的なお葬式」のあり方を提案していきます。
株式会社SAKURA 代表取締役 近藤卓司著「わたしの葬式心得」幻冬舎出版より発売中です。アマゾンで好評価5つ星。

ご葬儀のご相談は24時間365日

0120-81-4444